ダイエットしたいなら運動しなきゃか?
ダイエット=運動しなきゃ
って言うことも言われますが、どう痩せたいのかによると思う。
体重を落としたいのであれば、運動するは私は違うと思ってます。だって、筋肉の方が重いよ。
燃焼させて痩せるよりも日々を見直したら?が私のオススメです。
日々を見直す
昨日、書いたのが「本当に痩せたい本気度を自分で測るべし」ってこと。
それとやっぱり同じでそれまでの生活と同じことをしていて変われるかと言えばそれは違う。
まずは、計画を立ててみる。
計画を立てる
大きなスパンでの目標
これはよくある「いつまでに◯キロ痩せる」とか「いつまでに◯号の洋服を着たい」とかって達成可能だけど、今のままでは無理ってことを書き出す。
人間ね、やっぱり思うことと書き出すことでは目に見えるところにある目標はすごく自分に刺さってくるんだよね。
現実から目を逸らさないことが一番大切だからね。
だから、大きな目標を書き出す。
受験生のように紙に書いて見えるところに貼るといいよ。
自分は↑こういう商品にもつい手を出してしまう。でも、効果あるんだよね。続けてると。。。
それに向けて何をすればいいかを考える
今までの行動では自分のなりたい体型にはなれていないってことなのだから、じゃあどうやったらなれるのかを考える。
この考えるということがまた重要な意味がある。
人の真似でもいい、自分がこれをやってるからダメなんだと思うことを反面教師にしてみるのもいい、自分が今の自分を作ってしまった元をきちんと見極めることが大切。
私はと言えば、「パン」は太る。
ということを知っているので、体重が増えたらパンはひとまず抜こうと思う。だって、なりたい体型になりたいからそれは我慢ではないなぁって思う。
なりたいためにすることと考えるとそんなに苦痛にはならない。
日々の反省をするわけではなく、こうなりたいからこうしようって勉強と同じように自分の身体に対して目標を立ててあげる。
それをスケジュール帳に書き出してみる。
レコーディングダイエットと同じような意味かもしれないけど、別にそこまできっちりすることはないと思ってる。
昔、やったことあるけどね。
レコーディングダイエットのいい点は自分が太る食べ物とそうでないものが見えてくるってことかな。
スケジュール帳の活用
自分が有効だったのは、B5サイズくらいの薄いスケジュール帳。手帳よりちょっと大きいし、薄いから持ち運びしやすいし、書きやすかったから。
そこに日曜日の夜に今週はこうしようって目標を書く。
日々は体重だけ書く(体脂肪率も書いてあった)
次の週に体重が落ちてれば、しばらくそのままでいっかってことで継続する。増えてたら、増えた日を思い返す。まぁ体重を毎日書いてれば、あぁ昨日のあれがやばかったって思ってるけどね。
それを解消しないまま日曜日になってるってことがないようにする。
なんてことを半年くらい続けると大抵、目標体重にはなれてる。
何事もね
継続は力なり
なわけ。いろんなダイエット方法があるけど、どれもきっと続けてたら成果はあるはずなの。なぜなら続けるということがそれまでの自分とは違う行動だから。
太って痩せられない人の特徴は続けることが難しいと思ってる人。やらない人。
結局、自分に甘えているうちはなりたい自分にもなれないってことだよね。
どんな自分が理想ですか?